NEWS【メンズ痩身】湯船に浸かるとどうなる?~嬉しい効果とおすすめ入浴法~
2023.01.27
こんにちは!
本日のブログ担当はあやかです🦄
3月になり少し暖かく過ごしやすい日が
増えてきましたね🍀
段々と暖かくなってくると
❝面倒くさいしシャワーだけでいいかな❞
という方も多いのではないでしょうか?
実はしっかりと湯船に浸かって温まることで
痩せやすい身体をつくることができるんです😊
今回は、しっかりと湯船に浸かることによる
嬉しい効果についてご紹介いたします!
また、おすすめの入浴方法や
入浴後の過ごし方についても
まとめていきますので
ぜひ参考にしていただければと思います!
湯船に浸かることで…
それでは湯船に浸かることで
具体的にどんな効果があるのか
詳しくみていきましょう😊
血流がよくなる
湯船に入り、身体に水圧がかかると
血管にも圧力が加わります🛁
すると血液を押し出す力が強くなり
心臓の動きが活発になります!
血流だけでなく、リンパの流れも
改善することができますよ👌
身体のめぐりがよくなると
冷えの解消にも効果ばつぐん!
血液によって酸素や栄養素が
身体中にいきわたると
疲れが和らいでいきます🍀
デトックス効果
デトックスとは簡単に直訳すると
❝浄化❞ ❝解毒❞のことです✨
デトックスによって排出される毒素として
分かりやすいのは便や尿、汗などです。
現代の生活ではエアコンの影響で
普段から汗をかく方が少なくなっています。
湯船に浸かり身体を温めることで
汗をかきやすくなりますよ🔥
また、半身浴にすることで
体温がゆっくりと高まり、
サウナのように効果的に
内側から温まることができます😊
睡眠の質があがる
スムーズに入眠し、快適な睡眠をとるためには
入眠時に身体内部の温度が下げることが大切。
何もしなくても自然に体温は下がりますが、
入浴によって体温を少し上げておくと
睡眠の質をあげることができます🎶
上がった身体内部の温度を
徐々に下げていく必要があるため
就寝する1~2時間前には
入浴を済ませておくのがおすすめ😌
疲労回復・リラックス効果
普段から携帯電話やパソコンを
長い時間使っている方の多くが
肩や腰の痛みに悩まされています😫
その痛みは筋肉の緊張によって
起こるといわれています。
湯船に浸かり、身体が温まると
筋肉や関節の緊張がほぐれ
痛みや疲れが改善する効果があります🎶
また、副交感神経の働きが優位になり
リラックスする効果も👌
ただしあまりお湯の温度が高いと
交感神経が働き、逆効果に!
“少しぬるいな”と感じるくらいの
温度がおすすめです😌
注意しておきたいポイント
ここまでは湯船に浸かることによって
起こるうれしい効果について
いくつかまとめてみました😊
“いいこと盛りだくさんじゃん!”
と今すぐお風呂に入りたくなった方も
もう少しだけお付き合いくださいね✨
いくらメリットがたくさんあるからといって
あまりにも高い湯温や長時間の入浴には
注意が必要です😥
心臓や肺への負担がかかる
先述した通り湯船に浸かることによって
身体には水圧がかかります。
血行促進などのメリットにも繋がりますが
あまりにも長い時間入っていると
身体への負担が大きくなってしまい
気分が悪くなってしまうことも😱
10~20分程度の時間内にとどめるか
半身浴にするようにしましょう🎶
心臓など循環器が弱い方や
いつもより疲れている場合など
体調を考慮してくださいね😉
肌が乾燥しやすくなる
熱いお湯に長時間浸かっていると
皮脂や角質内の保湿成分が流れやすくなり
肌の乾燥の原因になります😫
お風呂上りに肌がつっぱったり
カサカサしたりしていることはないですか?
入浴後はすぐに保湿をしましょう✨
脱水になることも…?
お湯で身体が濡れているため
少し気が付きにくいのですが
浸かっている間も汗をかきます😥
そのため知らない間に脱水症状を起こし
倒れてしまうこともあります…。
入浴の前には必ず水分補給を行い
長時間湯船に浸かる場合には
ペットボトルの水を持って入るなどの
工夫を行いましょう👌
おすすめの入浴方法は?
さあ、注意しておきたいポイントも
おさえたところでいざお風呂へ!🎵
目的に合わせた入浴方法にすると
より効果的ですよ😊
デトックス効果ばつぐん“半身浴”
ゆっくり時間をかけて身体を温める半身浴は
デトックス効果がとても高く、
痩せやすい身体を作ってくれます!
音楽を聴いたり、マッサージをしたり
リラックスしながら過ごしましょう🍀
1.かけ湯をしてお湯の温度に慣れる
2.身体や髪を洗う
3.20~30分程度半身浴を行う
⚠ポイント⚠
・お湯の温度はぬるめにしましょう!
(38~40℃くらいがおすすめ!)
・事前に水分補給をしましょう
・冷え・乾燥の予防のために上半身に
タオルなどをかけて行いましょう!
・食後すぐや飲酒後は避ける
(血圧の大幅な低下の原因になります)
ダイエットにおすすめ“高温反復入浴”
“長い時間お風呂に入るのが苦手…”
“忙しくて時間が作れない”
そんな方におすすめな入浴法です😊
心臓にも負担がかかりにくく
消費されるカロリーはランニング
1時間程度にも匹敵すると言われています🏃
熱めのお湯に入ったり出たりを繰り返すことで
デトックス効果や美肌効果も
期待できますよ✨
1.かけ湯をして、お湯の温度に慣れる
2.2~3分間、肩まで全身浴を行う
3.湯船から出て5分ほど休憩をする
4.2・3を再度行う
5.4~5分間ほどの全身浴を行う
⚠ポイント⚠
・お湯の温度は41~43℃がおすすめ
・最後に冷たい水をかけると
毛穴が引きしまり保温効果が期待できます👌
よりダイエット効果を求めるなら
更にダイエット効果を求めるのであれば
“褐色脂肪細胞活性化入浴法”です😊
褐色脂肪細胞とは…
首のうしろ・肩甲骨・わきの下などにある
太りにくい体質にしてくれる細胞のこと。
褐色脂肪細胞を活性化することによって
痩せやすい身体づくりをサポートし
無理なくダイエット効果をアップ!
1.3~4分間、全身浴を行う
2.首からみぞおちまでを水のシャワー30秒、
お湯のシャワー30秒を5回繰り返す。
3.3~4分間、全身浴を行う
4.湯船から出て5分ほど休憩を行う
5.3~4分間、全身浴を行う
⚠ポイント⚠
・お湯のシャワーは42℃くらい、
水のシャワーは20℃くらいがおすすめ😊
・水のシャワーは少しずつかけましょう
・疲れているときや気分が優れない場合は
無理して行わない
入浴後の過ごし方
入浴後にもポイントをおさえたケアを
行うことによって嬉しい効果があります!
入浴後にした方がいいのは?
・スキンケアを忘れずに!
肌の水分をよく拭き取ったら、化粧水や
クリームで保湿をしましょう!
保湿を行うことで乾燥を防ぐだけでなく
身体からの放熱も防いでくれます✨
・軽いストレッチを行う
入浴後、血行がよくなっている間に行うことで
筋肉がほぐれやすくなります👌
また、リンパの働きもよくなっているため
むくみ解消の効果も期待できますよ🍀
・水分補給をする
入浴中は気がつきにくいのですが、
思っている以上に汗をかいていることも😅
コップ1杯程度の水分をとりましょう!
喉ごしの良い冷たいものが飲みたくなりますが
身体を一気に冷やしてしまうため
ぐっと我慢しましょうね😏
コーヒーやお茶などのカフェインが含まれたもの、
アルコール飲料には利尿作用があり
余計に体内から水分を奪ってしまう結果に💦
水や白湯など常温以上のものがおすすめです🌟
睡眠の質を上げるために…
入浴後から就寝までの過ごし方によって
睡眠の質が大きく変わります😪
出来るだけリラックスできる
環境で過ごすことが大切です🎶
・スマホやテレビを見ない
・部屋の照明を暗めにする
・音楽の音を控えめにする
強い光や音は交感神経を刺激してしまうため
出来るかぎり避けるようにしましょう😌
・寝る前にコーヒーやお酒を飲まない
カフェインやアルコールは交感神経を刺激し
寝つきが悪くなってしまう原因に💦
また利尿作用によってトイレが近くなり
夜中に起きてしまうこともあります。
・手足を冷やさない
手足が冷え切ってしまうと深部体温が下がりにくくなり
寝つきが悪くなってしまいます😩
布団に入るまで靴下・スリッパを使うか、
冷えてしまった場合は、湯たんぽなどを使い
もう一度足を温めましょう👌
最後に…
ここまで読んでいただいてありがとうございました😊
湯船に浸かることで得られる効果を知っていただき
少しでも多くの方に楽しみながら
入浴を楽しんでいただけたら
嬉しく思います✨
入浴は身体を健康的に保ちながら
ダイエットをする方法として
とてもおすすめです🎶
さらに効率よく簡単にダイエットを
行っていく方法としておすすめしたいのが
“マグニート”!!!!
マグニートとは?
“パルス電磁界”という磁気の力を使い
皮下7~10㎝まで負荷をかけることができます!
これにより普段鍛えることが難しいとされる
インナーマッスルを鍛えていきます💪
その効果はなんと15分間で
筋肉運動1万回分です💪💥
洋服の上からベルトを巻いて
ベッドに寝るだけの簡単なトレーニング!
きつい思いも事前の準備もいりません😉
the BLEUではメーカー希望価格
15分間¥8,800のところ
¥6,600にてご案内しております!
またお得な初回キャンペーンとして
さらに半額の¥3,300!!!
この機会にぜひお試しくださいませ🐰
メンズ脱毛/メンズ痩身
【the BLEU(ブルー)】
☎ 03-6452-3512
中目黒駅:徒歩1分
恵比寿駅:徒歩14分
代官山駅:徒歩11分